
SECURITY ACTION(二つ星)を宣言しました

経済産業省の公的機関である独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している「SECURITY ACTION」において、二つ星を宣言しました。
「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度で、安全・安心なIT会社を実現するために創設されたものです。
当社ではお客様、取引先様の重要な情報資産を扱っているという意味を常に持ち、今後もセキュリティ強化に努めて参りたいと考えております。
「事業継続力強化計画」の認定を取得しました。

弊社は、令和2年12月11日に中小企業等経営強化法に基き関東経済産業局長より『事業継続力強化計画』の認定(2020関継強単認第5448号)を受けました。
東京都が提唱する「テレワーク東京ルール」の実践企業に認定されました。

2021年3月15日 ジャポックス株式会社(英: Japox Corporation 本社:東京都大田区)は、東京都が提唱する「テレワーク東京ルール」の実践企業「認定番号:941570」に認定されましたのでお知らせいたします。
東京都知事がジャポックス株式会社の経営革新計画を承認
ジャポックス株式会社(専門商社:所在地:東京都大田区、以下弊社)は、2021年11月29日に小池百合子東京都知事から、中小企業等経営強化法に基づき、経営革新計画の承認を受けましたことをお知らせいたします。
承認番号:3産労商支第1407号
計画期間:令和3年5月~令和8年4月まで
「経営革新計画」とは、中小企業が新たな事業活動に取り組むことにより経営の向上を図る計画のことで、中小企業経営強化法に基づき、国や都道府県知事の承認が行われます。
弊社の事業が東京都から革新性を公式に認められて、「経営革新計画承認事業」という位置付けになっています。
これを機にジャポックス株式会社は、「自動車産業に関わる一員として、自由で開かれた公正な貿易を通して、社会と暮らしを豊かにする国内外への流通ソリューション」を今後、様々な形でステークホルダー様へご提供して参ります。ご期待いただけましたら幸いでございます。
本件東京都知事の承認を受けることで、政府系金融機関による低利融資制度、知的財産の保護に係る優遇制度、海外展開への様々な支援等を受けることができます。
(*本計画の承認が各支援策の実施を保証するわけではありません)

トータルカーファイナンス
●日本通関業連合会会員
自動車輸出・工作機械輸出の専門商社
ジャポックス株式会社はプロフェッショナルなコンシェルジュ、信頼できる執事です。
永年培った専門知識と経験をもとにしたカーファイナンス(例 減価償却を考慮した事業社有車の入替)を事業経費削減の観点から適切なご提案をいたします。
グローバルな販売網を活用した日本版総合ソリューション型専門商社として世界市場の開拓をめざしており、賛同いただけるパートナーを募集してます。
古物営業法に基づく表記
東京都公安委員会 古物商許可証番号:第302211907247号
有償貸渡事業者許可番号(レンタカー並びにカーシェアリング及びリースカーの提供) 神運輸第301号
自動車リサイクル法に基づく表記
使用済自動車の引取業者許可番号 東京都31環資産引第15号 20131004561号
一般財団法人 日本自動車査定協会規定に基づく表記
査定業務認定実施会員店 東京都支所番号21-81252
会計法 予算決算及び会計令に基づく表記
国土交通省および全省庁統一指名入札資格取得 200928000022号
加盟団体
東京商工会議所
一般財団法人
日本自動車査定協会 東京都支所
一般社団法人
事故車損害調査協会



ジャポックス株式会社は、2019年5月(令和元年)新しい時代の幕開けと
共に誕生いたしました中古自動車輸出のスタートアップ企業になります。
創業当初のメンバーは3名(バックグラウンドそれぞれ、財務会計、自動車流通、法務)程でしたが、徐々にメンバーが増え、また有志が募り2022年10月には国籍や人種が多種多様なメンバー総勢30名(社員、アルバイト、関連業務従事者、海外インターン生)を超えるスタッフでの体制で、日々業務に励んでおります。また海外にいる弊社のサポーターを合わせると全世界500名を超えるチームとなります。
となにやら固いことを話してしまいましたが、ここからは本音も交えて、ここでちょっと弊社の取り巻く環境をお伝えいたします。
2020年に新型コロナウイルスの出現により、未曾有の事が起こり、世界経済が予想されない方向へその向きを変えました。弊社も海外を相手にビジネスしていることもあり、非常に大きな影響を受けました。
そこで、発想を転換し、もしくは…転換し次の事業展開を見据えて、コロナウイルスが猛威を振るった期間を、ジャポックスパワーチャージ助走期間とし、自社の知的財産の獲得へ舵を取り、精進してまいりました。
現代のサービス業(付加価値事業)は時代の急速な変化に対応しなければならず、目まぐるしく形態を変えてきています。10年前に盛況したビジネスモデルも10年後には衰退しているという例は枚挙にいとまがありません。
特に販路・販売においては、免許ホルダー人口の減少、若者の所有から賃貸への自動車保有欲の変化、100年に一度の大変革といわれる電気自動車への切り替え、それに伴うサプライチェーンの構造転換に依る諸課題、クルマのオンライン販売化の波…様々な自動車流通に係る社会課題がございます。
でも、その自動車業界にあって、やっぱり日本が培ったその自動車流通ビジネスを守っていきたい、そしてそれをより進化させたい、それが弊社のパワーの源です。
最後に、弊社はお客様と一緒に持続的に成長できるプロフェッショナル集団を目指して切磋琢磨していきます。我々は5年以内となる2027年までに、気鋭なグローバル・リレーションシップ・カンパニーになるべく精進してまいります。
どうか皆様のお力添えを今度ともどうぞよろしくお願いいたします。
ジャポックス株式会社
代表取締役 平山仁美
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
代表メッセージ
経営理念

ジャポックスは自動車産業に関わる一員として、自由で開かれた公正な貿易を通して、社会と暮らしを豊かにする国内外への流通販売方法を探求し続けます。
使命 存在意義
ミッション
Mission
Mission
-
革新を創造し、新分野で新サービスを生み出します。
-
グローバルに展開する新たな取り組みをしてその国、その地域に貢献します。
-
固定概念にとらわれることなく、常識にとらわれないビジネス展開をはかります。
あるべき姿 ありたい姿
ビジョン
Vision
Vision
-
We are dynamic. 私たちは活動的です。
-
We are challenging. 私たちは挑戦をしつづけます。
-
We are faster. 私たちは迅速です。
価値 行動原理
バリュー
Value
Value
think outside the box
経営方針
-
無駄なコスト削減を徹底し、DXにより効率を重視した経営
-
コーポレートガバナンス、及び世界各国でのコンプライアンスの順守
-
SDGS、CSRを踏まえたステークホルダーとの共存
会社概要
会社名
ジャポックス株式会社
代表取締役
平山 仁美
設立
2019年5月
所在地
東京都大田区蒲田5-27-5
本社 東京都大田区蒲田5-27-5
川崎営業所 神奈川県川崎市幸区南加瀬2-11-36
TEL
03-6428-7641
FAX
03-6428-7642
事業内容
-
各種自動車、機械の販売、整備、点検、板金、塗装、修理、解体及び輸出入
-
自動車用品、自動車部品の企画、製造、販売及び輸出入
-
総合レンタル業及び総合リース業並びにシェアリングサービスの提供
-
自動車解体業
-
鉄鋼、非金属、タイヤ及びゴム類、紙類、プラスチック等の輸出入
-
通関業務及び海上輸送業
-
建物、自動車の美装、清掃メンテナンス、消毒、害虫駆除、警備等の企画及び請負
-
職業安定法に基づく有料職業紹介事業
-
労働者派遣法に基づく労働者派遣事業
-
食料、飲料品、美容化粧用品、生活用品、その他各種商品の企画、製造、販売及び輸出入
-
飲食店の企画、経営及びコンサルティング
-
古物営業法に基づく古物営業及び古物競りあっせん
-
通信販売業
-
EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、配信、運営及び管理
-
前各号に附帯関連する一切の事業
顧問弁護士
山下江法律事務所 久井 春樹

オフィシャルHP